[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どこにでもあるただのブログ。主に妄想を書き綴ると思われますよ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ってな訳で、どうも自室のエアコンちゃんが故障したご様子。
エアコン点けてしばらくすると水が出てきますねぇ。。
うちのエアコンはもうかなりの旧式で毎年買い換えないとな~と思いつつも使い続けてました。
それがいよいよ限界まできましたかね。
これからって時に参りました。
それで何が故障なのかと思って、分解して調べてみました。
業者ではないので詳しくはないのですが、多分ホースがひび割れて漏れてるんじゃないかと推測。
あの水を排出するホース(名前わかんない)です。
交換すれば良いのですが、残念ながら結構内部の方で届かないです。
旧式だし素人が弄れるようなものでもないような気がしますね。
一応分解していけば交換できるかもしれませんが、これ以上分解すれば元に戻す自信がないとです。。
それでどうするか。
こんな旧式を修理依頼するのも無理っぽそうですし、これから新しく買うのも癪なので、応急処置をして乗り切ることにしました。
多分修理より買い替えの方になりそうですしね。
対処はシンプル。
水受けの底にホースとは別の所に穴を空けます。
そこにチューブを捻じ込んで直接排出させます。
これでOK!
外観はえらい事になってますが、なんとか使えるようになりました。
水漏れもなくなり、ちゃんと冷えますよ。
今年はこれで乗り切って、新しいのは来年に買い替えましょうかね。
ちなみにエアコンのお買い時っていつ頃なのでしょうかね。
最新のものより2,3シーズン古めの方がお買い得なような気もしてるんですがね。