忍者ブログ

きまぐれ猫の散歩道

どこにでもあるただのブログ。主に妄想を書き綴ると思われますよ。

VRCに挑戦・Unity導入

まいど( ̄ー ̄)ゞ

Unity起動。
VRCにモデルをアップロード!




いよいよUnityさんの出番です。

まずは公式からダウンロードです。

個人の趣味なのでPersonalの無料ダウンロードからですね。

画面変わって下の方にスクロール。
現在のVRC対応のUnityは最新ではないそうです。
決まったバージョンじゃないとダメな模様。
【過去バージョンのUnity】からダウンロードです。

LTSをクリック。

【リリース12】がVRCに必要な【2017.4.15f1】だそうです。
ダウンロードしましょう。

インストールしますよ。

手順に従って進めていきます。
最低限この3つはあった方が良いらしいです。

インストール先は、別のバージョンを使う予定の場合は分かりやすい名前にしとくと良いとのこと。

ではunityさん起動です。

っと、その前にもう一つ必要なSDKなるものをダウンロードしてきましょうね。
UnityからVRCにもっていくのに必要な物ですね。

VRCにログインします。
ゲームじゃなくてHOMEの方ね。
【ダウンロード】から【SDK】をダウンロードです。

今度こそunityさんの登場です。
私はGoogleアカウントがあるのでそちらからログインしていきます。

Perspnalですよ。

Perspnalなのですよ。

何やら色々選択項目がありますので入力です。
職やら目的やらを選んでいきましょう。

そして、ようやくUnity本番です!
早速モデルをセットアップする為のプロジェクトを作りましょうね。
【New】をクリックです。

適当なプロジェクト名を付けまして、【Template】は【3D】です。
【create project】をクリックします。

弄りまわる画面にきましたねぇ。
早速行動開始です。
最初にSDKを入れちゃいますよ。
【Assets】→【import Packege】→【Custom Package】を選択します。
ファイル選択画面が出たら、ダウンロードしたSDKファイルを選択。

全部にチェックが入ってるの確認後に【Import】をクリックです。
暫く眺めているとインポート完了です。

次に【Project】の【Assets】内で何もない所を右クリック。
【Create】→【Folder】を選択して新しいフォルダを作ります。
新しいフォルダには適当な名前を付けときます。
MTY-2Kっていうのは私の今回のモデル名ですね。
(フォルダは作る必要はないのですが、まとめやすいので!)

新しく作ったフォルダにモデルを詰め込みますよ。
まずは【Textuers】というフォルダを作って、この中にモデルのテクスチャを入れます。
先にテクスチャを入れないと真っ白なモデルさんになるそうですよ。
テクスチャを入れてからFBXモデルを入れます。

っと、ここで問題発生!

色々なサイトで見たのですが、このFBXを入れたら、自動的に【Materials】というマテリアルのフォルダが出来るそうです。
出来るのですが・・・なんだか・・・私の場合は出来てくれないんですよねぇ。。

一応FBXの中にマテリアルっぽいのが入ってはいるのですけどね。

ただ、このマテリアルはどうも設定が弄れないっぽいです。
うーん・・なんでだろ?

色々探ってみると、なんとかなりました。
FBXファイルをクリックすると、【Inspecter】に設定項目が出てきます。
その中で【Materials】タブをクリックします。
【Location】を【Use External Materials(Legacy)】に変更します。
【Apply】をクリックします。

そうすると、【Materials】フォルダが生成され、マテリアルもそちらに移動してくれましたよ。
マテリアル設定も弄れるようになったっぽいです。
なんとか解決しましたが、手順が違うから果たしてコレでよかったのか・・・。

ともあれ続けてみましょうか。

FBXモデルの設定で続いて【Rig】をクリックします。
【Animation Type】を【Humanoid】に変更します。
【Apply】をクリックします。

私は先にやっちゃってますが、FBXファイルを【Scene】の画面にドラッグ&ドロップすると、モデルが現れますよ。

その【Scene】にあるモデルをクリックして設定を弄っていきます。
選択されてるとモデルのエッジ?がオレンジになります。
【Add Component】をクリックします。

検索が出るので、【VRC】と打ち込みます。
出てくる項目の中から【VRC_Avatar Descriptar】を選択します。

設定項目が追加されましたね。
設定をしていきますよ。
【Position】のXYZを全て【0】にします。
必要かどうかは分かりませんが、モデルを中央にもっていきたかったのです。
次に下の方にいって【Vies Position】の座標を変えます。
【Scene】の中のモデルの近くに小さい灰色の球体が出てると思います。
【Vies Position】は、この球体の座標ですね。
座標の数値を変えて、球体の位置を目と目の間あたりに移動させます。
視線になるっぽいですよ。
あとは【Default Animetion Set】も変えます。
設定する性別によって動きが変わるっぽい?
一応【Female】にしておきましょうか。

マテリアルの方も少し変えておきましょう。
【Materials】内にあるマテリアルをすべて選択します。
【Inspecter】に出てくる【Shader】の項目を変えます。
【Unlit】→【Texture】を選択します。
シェーダーの設定でしょうね。これ。
モデルが陰影のないテクスチャのみって感じみたいな見た目になりました。

このくらいが最低限の設定みたいです。
ひとまず一度アップロードまで行きたいので、コレでいってみましょうか。

VRCに持っていきますよ。
【VRChat SDK】→【Settings】を選択します。

・・・。

で、再び問題が発生しました。
本来ここでVRCアカウントのログインウィンドウが開くのです。
だが、しかし、、私の場合は何も起きませんでした。
途中でミスったかと思いましたが、実はこれ私のPC環境のせいでしたよ。。
デュアルモニターでやってると発生するかもしれない問題のようです。
私の場合は、Unityをサブモニターで作業してたのですが、これが悪かったようです。
メインモニターで開き直してから【Settings】をクリックすると、無事ウィンドウが開きましたよ。
まさかの罠でしたよ。。

続けましょう。

ウィンドウが開いたら、VRCのアカウントでログインします。

ログインすると、ウィンドウが切り替わります。
【Future Proof Publish】のチェックを外します。
これがついてると厄介な事になるそうですよ。

ログイン出来たら、【VRChat SDK】→【Show Build Control Panel】を選択します。
【Buils & Publish】をクリックします。

画面が切り替わります。
アバターの名前や説明を設定してから【Upload】をクリックします。

これでアップロード完了です。
上手くいってれば、VRCにログイン後に使えるようになりますよ。

やったぜ!
VRChatに降臨。
んー、まばたきはしてもまだ口が動いたりしませんねぇ。
次は、さらに詳細設定を施していきましょうかね。





拍手[0回]

PR